研修希望の方へ

 徳島県は四国の東部に位置する県で,大鳴門橋と明石海峡大橋を渡る高速バスなどを利用すると2時間前後で京阪神へ移動できる距離にあります。壮大な鳴門の渦潮,別名四国三郎吉野川,高峰剣山,秘境祖谷渓を初め大自然に抱かれた徳島県は,太平洋と瀬戸内海から獲れる海の幸に恵まれ,温暖で住みやすい地域です。
 来る2020年の東京五輪・パラリンピックのエンプレムはジャパンブルー,阿波藍として有名な藍色で表現されています。まさに地方から世界へ。また徳島県神山町は大都市企業のサテライトオフィスとして人気の町で,都会から徳島へ仕事のために移住する人もいます。この徳島や徳島大学歯科麻酔科を舞台に躍動感あふれる日々を一緒に過ごしてみませんか。

 

採用条件などは年度により変更される場合がありますので,どうぞお気軽に歯科麻酔科医局までお問い合わせください。
当科では,歯科麻酔認定医などの資格をできるだけ短い期間で取得できるように指導しています。

歯学部学生の方へ

研修歯科医

徳島大学病院で歯科麻酔科を含めた歯科初期研修を受けることができます!

  • 1. 徳島大学病院歯科医師臨床研修プログラムの概要
    Aプログラム(単独型):
    1年間を通じて徳島大学病院で研修する。総合診療を基本に専門診療科のローテイト研修を取り入れた研修を行い,生涯研修の足がかりとする。
    (2)病院歯科コース
    予備研修終修了後,5月から総合歯科診療部で総合治療計画に基づいた総合歯科診療を行い,その後,歯科麻酔科で5ヶ月間研修を行い,全身管理を中心とする包括的歯科医療の基本を習得し,将来の専門医の足がかりとする。
    Cプログラム(単独型):
    1年を通じて徳島大学病院の専門診療科での専門的な診療を基本に,総合歯科診療のローテイト研修を取り入れた研修を行い,専門医の取得など将来の専門研修の足がかりとする。
    (9)歯科麻酔/全身管理コース(研修責任者:北畑 洋 診療科長)
    本コースは,歯科治療や手術患者の全身麻酔,精神鎮静法およびモニター管理などの歯科麻酔における臨床技術を身につけるとともに,患者の全身管理に関する基本的な知識を得ることを目標とする。歯科麻酔外来および手術室を中心に研修を行い,最初の3か月間は総合歯科において一般歯科診療を習得する。小児から多くの合併症を有する高齢者まで対応した基本的な全身管理を効率的に学び,診断学,臨床検査学を含む医学的な知識を習得する。
    456789101112123
    研修
    (研修場所)
    予備
    研修
    総合歯科診療部 歯科麻酔科
  • 2. 研修医の処遇
    ア 身分:非常勤職員(医員(研修医))
    イ 給与:基本給 日給9,075円
    ウ 宿舎:なし
    エ 保険等:全国健康保険協会管掌健康保険,厚生年金および雇用保険
    オ 勤務時間:1日7時間45分(午前8時30分~午後5時15分)
    カ 休日:毎週土・日曜日,国民の祝日,年末・年始(12月29日から1月3日まで)
    キ 有給休暇:10日(採用日から5日付与,6ヵ月継続勤務後5日付与)
    ク 歯科医師賠償責任保険:任意(大学病院で損害賠償責任保険に加入)

研修医の方へ

修練歯科医(後期研修医)

初期研修修了後の1年間,有給で後期研修が行えます!

1. 制度の概要
修練歯科医(後期研修医)は,各診療科(部)に所属する。 研修内容については,所属科(部)の責任者と話し合いで決め,ローテイト研修を希望する場合も柔軟に対応する。
2. プログラムの概要
(10) 歯科麻酔プログラム
日本歯科麻酔学会の認定医・専門医の資格の取得を目指し,学会の定める研修カリキュラムに沿って,歯科麻酔および全身管理に関する専門的知識,臨床技能を修得する。

病院見学の申込み方法について

徳島大学病院での研修歯科医,医員(修練歯科医)への応募を検討されている皆様へ

本院の病院見学を希望される場合は,(1)氏名,(2)大学名(又は研修病院名),(3)連絡先,(4)見学希望日(なるべく複数の希望日を記載してください。),(5)見学希望診療科名を卒後臨床研修センターまでご連絡ください。

<ご連絡先>
徳島大学病院卒後臨床研修センター
Phone:088-633-9359
Fax:088-633-9358
e-mail: bsotsugo@tokushima-u.ac.jp

全身管理を学んでみたい方へ

研修登録医

他の施設で勤務しながら,週一日,月一日等,柔軟なスケジュールで鎮静や全身管理を研修することができます!

研修登録医(以下の書式に加え,医師・歯科医師免許の写し及び保険医登録証の写しを提出して下さい)

(1)新規申請の場合
・研修登録医受入許可申請書
・誓約書
・同意書
・履歴書(医師)
・推薦書(医師)
・履歴書(歯科医師)
・推薦書(歯科医師)

ページトップ